スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本料理試食会 - 2019.01.08 Tue
先日の、1年生日本料理試食会の様子です♪
今年も、萠愛の先輩が勤務している、『うかい竹亭』にお世話になりました。

とても景色が美しく、学生たちも大喜びでした。


初めて、懐石料理のお店を訪れる学生もいて、緊張しながらも美味しく頂きました。





最後には、先輩の座間君に出てきてもらい、調理師としての仕事についてや、これからの心意気などを話してもらいました。

先輩のように、日本料理を志したい!と強く思った学生もいたようです。
目でも舌でも楽しめ、貴重なお話や、おもてなしをして頂いた『うかい竹亭』の皆様、本当にありがとうございました!
学生のみなさんも、これからの学校生活、さらに充実したものにしてほしいです♪

今年も、萠愛の先輩が勤務している、『うかい竹亭』にお世話になりました。

とても景色が美しく、学生たちも大喜びでした。


初めて、懐石料理のお店を訪れる学生もいて、緊張しながらも美味しく頂きました。





最後には、先輩の座間君に出てきてもらい、調理師としての仕事についてや、これからの心意気などを話してもらいました。

先輩のように、日本料理を志したい!と強く思った学生もいたようです。
目でも舌でも楽しめ、貴重なお話や、おもてなしをして頂いた『うかい竹亭』の皆様、本当にありがとうございました!
学生のみなさんも、これからの学校生活、さらに充実したものにしてほしいです♪

スポンサーサイト
萠愛祭 - 2018.11.27 Tue
10月の終わりに、萠愛祭がありました。
雨がぱらつく中、たくさんのお客様に足を運んでいただきました。
学生たちは、準備や練習を一生懸命頑張り、この日を迎えました!

午前中は、教室でのデモンストレーション。
日本料理のあしらいや、桂剝き、包丁研ぎ、西洋料理のオムレツや、中国料理の餃子も披露しました。




目の前で作った船盛り。歓声が上がりました!



喫茶コーナーや展示も同時にOPEN!


今回は、「食べられるデモンストレーション」を披露しました。
お客様に、出来立ての料理を味見していただきました!!

午後は、レストランOPEN!
注文を受けてから作る、レストラン方式を採用しました。

とろとろ卵のオムライスは、デミグラスソースもこだわりの一品!

天ぷらうどんは、揚げたての天ぷらを乗せて!

学生みんなが、朝早くから力を合わせて作った萠愛祭となりました。

留学生が多い萠愛、いざとなった時のパワーは人一倍!
今は中間テスト真っ最中。
テストが終われば、作品展が待っています。
今度の作品展もきっと素晴らしい料理を作ってくれることでしょう。
お楽しみに♪
雨がぱらつく中、たくさんのお客様に足を運んでいただきました。
学生たちは、準備や練習を一生懸命頑張り、この日を迎えました!

午前中は、教室でのデモンストレーション。
日本料理のあしらいや、桂剝き、包丁研ぎ、西洋料理のオムレツや、中国料理の餃子も披露しました。




目の前で作った船盛り。歓声が上がりました!



喫茶コーナーや展示も同時にOPEN!


今回は、「食べられるデモンストレーション」を披露しました。
お客様に、出来立ての料理を味見していただきました!!

午後は、レストランOPEN!
注文を受けてから作る、レストラン方式を採用しました。

とろとろ卵のオムライスは、デミグラスソースもこだわりの一品!

天ぷらうどんは、揚げたての天ぷらを乗せて!

学生みんなが、朝早くから力を合わせて作った萠愛祭となりました。

留学生が多い萠愛、いざとなった時のパワーは人一倍!
今は中間テスト真っ最中。
テストが終われば、作品展が待っています。
今度の作品展もきっと素晴らしい料理を作ってくれることでしょう。
お楽しみに♪
学校が始まりました! - 2018.09.07 Fri
こんにちは!
長い夏休みも終わり、学校が始まりました。
すぐにテストも控えています。学生も、気持ちを切り替えて頑張っているところです!
さて、遅くなりましたが、夏休み前までの様子をUPしたいと思います♪
【1年生 西洋料理試食会 ピッコロさんにて】
初めての1年生だけの行事でした。

美味しい料理に緊張もほぐれ、楽しい時間を過ごしました!

ぜひ、この経験を活かして、練習頑張りましょう!♪

【南京亭 特別講義・実習 森田先生 】
南京亭より、森田先生が特別講義に来てくださいました!


南京亭のジャンボ餃子の作り方を教えてもらい、みんな興味津々です。

自分でも作ってみるけど、難しい!!

先生に丁寧に教えていただきました。

2年生が後輩に教える姿も。

炒め物も教わりました。

森田先生、お忙しい時間を使い、学校に来てくださりありがとうございました!!
学生たちにとって、大変貴重で有意義な時間となりました!!
【陶芸実技】
夏休み前には、陶芸の実技が行われました。

初めての体験となった学生も多く、熱心に作っていました。

集中力が必要なので、みんな真剣!

萠愛祭には、先生に焼いて頂き、完成品が出来上がります。
どんな器が出来るのか、とても楽しみです♪

まだまだ残暑が厳しいですが、これからある沢山のイベントに向けて動き出しています!
みんなで協力して、実りある時間を過ごしていきましょう。
長い夏休みも終わり、学校が始まりました。
すぐにテストも控えています。学生も、気持ちを切り替えて頑張っているところです!
さて、遅くなりましたが、夏休み前までの様子をUPしたいと思います♪
【1年生 西洋料理試食会 ピッコロさんにて】
初めての1年生だけの行事でした。

美味しい料理に緊張もほぐれ、楽しい時間を過ごしました!

ぜひ、この経験を活かして、練習頑張りましょう!♪

【南京亭 特別講義・実習 森田先生 】
南京亭より、森田先生が特別講義に来てくださいました!


南京亭のジャンボ餃子の作り方を教えてもらい、みんな興味津々です。

自分でも作ってみるけど、難しい!!

先生に丁寧に教えていただきました。

2年生が後輩に教える姿も。

炒め物も教わりました。

森田先生、お忙しい時間を使い、学校に来てくださりありがとうございました!!
学生たちにとって、大変貴重で有意義な時間となりました!!
【陶芸実技】
夏休み前には、陶芸の実技が行われました。

初めての体験となった学生も多く、熱心に作っていました。

集中力が必要なので、みんな真剣!

萠愛祭には、先生に焼いて頂き、完成品が出来上がります。
どんな器が出来るのか、とても楽しみです♪

まだまだ残暑が厳しいですが、これからある沢山のイベントに向けて動き出しています!
みんなで協力して、実りある時間を過ごしていきましょう。
地引先生の特別授業 - 2018.06.15 Fri
こんにちは!!
先週の金曜日には、前回お知らせしていた、地引 淳 先生
が来校され、特別授業をして頂きました!!
萠愛の学生たちも、本格的な寿司の作り方が、その場で見れると大張り切り!
地引先生の手さばきに真剣なまなざしが注がれます。

留学生が多い中、初めて寿司を食べるという学生もいました。

見た目にも美しく、寿司のイメージを一新したかのような盛り付け!!
あまりに美しく、写真を何枚も撮っていました。
_20180615153322b44.jpg)
そして、学生も実際に寿司を握ってみることに!!
まずは、鯵の三枚卸しをします。
1年生は、この間習ったばかり!!2年生はさすが、とても上手にできていました!

自分たちが捌いた鯵のお寿司を作ります。
シャリの握り方を先生に教えてもらいました。
.jpg)



初めて握った寿司は、みんな大きめだったり、強く握りすぎたりと、難しい様子でした。
先生の寿司を食べてびっくり!!
シャリが柔らかく、量も程よく、ネタと一緒に食べると格別!!!
色んなネタを作っていただき、みんな大満足♪
なんて贅沢なんでしょう!!
.jpg)

新鮮な魚を持ってきていただき、素晴らしい技を披露していただきました。
学生にとって、とても貴重な時間となり、思い出になったことでしょう。
学生の感想の中には、将来自分のお店を持てるように、地引先生のような技を沢山身に付けてがんばりたい!!
と言っている学生もいました!!
最後に記念撮影をしていただきました。

そして、この授業の様子は、、八王子のタウンニュースにも掲載していただきました!!
.jpeg)
地引先生、独楽寿司のみなさんには、お忙しい中、貴重なお時間を頂きました。
沢山の方にご協力を頂き、今回の特別授業が実現したことを嬉しく思います。
本当にありがとうございました!!!
先週の金曜日には、前回お知らせしていた、地引 淳 先生
が来校され、特別授業をして頂きました!!
萠愛の学生たちも、本格的な寿司の作り方が、その場で見れると大張り切り!
地引先生の手さばきに真剣なまなざしが注がれます。

留学生が多い中、初めて寿司を食べるという学生もいました。

見た目にも美しく、寿司のイメージを一新したかのような盛り付け!!
あまりに美しく、写真を何枚も撮っていました。
_20180615153322b44.jpg)
そして、学生も実際に寿司を握ってみることに!!
まずは、鯵の三枚卸しをします。
1年生は、この間習ったばかり!!2年生はさすが、とても上手にできていました!

自分たちが捌いた鯵のお寿司を作ります。
シャリの握り方を先生に教えてもらいました。
.jpg)



初めて握った寿司は、みんな大きめだったり、強く握りすぎたりと、難しい様子でした。
先生の寿司を食べてびっくり!!
シャリが柔らかく、量も程よく、ネタと一緒に食べると格別!!!
色んなネタを作っていただき、みんな大満足♪
なんて贅沢なんでしょう!!
.jpg)

新鮮な魚を持ってきていただき、素晴らしい技を披露していただきました。
学生にとって、とても貴重な時間となり、思い出になったことでしょう。
学生の感想の中には、将来自分のお店を持てるように、地引先生のような技を沢山身に付けてがんばりたい!!
と言っている学生もいました!!
最後に記念撮影をしていただきました。

そして、この授業の様子は、、八王子のタウンニュースにも掲載していただきました!!
.jpeg)
地引先生、独楽寿司のみなさんには、お忙しい中、貴重なお時間を頂きました。
沢山の方にご協力を頂き、今回の特別授業が実現したことを嬉しく思います。
本当にありがとうございました!!!